「スマブラSPのドンキーコングは強いの?」
「スマブラSPのドンキーコングは使い方のコツは?」
「スマブラSPのオススメのファイターは?」
スマブラシリーズ1作目からファイターとして参戦しているドンキーコング。
今作でも強さに磨きをかけ、高い人気を獲得しています!
今回は、そんなドンキーコングの使い方やおすすめのコンボについて“スマラボ“が詳しくまとめてみました!
相変わらず強さは健在で、多くのスマブラファンを魅了しているよ!
今回は改めてドンキーコングについて詳しくまとめてみたよ♪
以下の表記で”スマブラSP”に統一
スポンサーリンク
この記事の流れ
そもそもスマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)の登場キャラ”ドンキーコング”とは?

ドンキーコングを知らないというプレイヤーは、なかなかいないと思いますが、今回初めて知ったプレイヤーのためにどんなキャラクターなのか簡単に紹介します。
ドンキーコングが初めて登場したのは、1981年に発表されたアーケードゲーム「ドンキーコング」です。
このゲームでは現在のドンキーコングシリーズとは異なり、マリオが主人公としてゲームが展開されていました。
ドンキーコングのデビューのゲームでありますが、実はマリオもこの作品がデビューの作品となります。
その後ドンキーコングとマリオは、この作品をキッカケにシリーズ化していきます。
キャラクターのモデルは見た目通りのゴリラで、「DK」と書かれた赤いネクタイががトレードマークです。
相棒は、同じくスマブラSPに参戦しているでディディーコングで、言わずと知れた名コンビですね♪
たくさんの作品に出演しているドンキーコングですが、それぞれゲームが発売された時期によって、ドンキーコングが違います。
実は初代〜3代目までのドンキーコングが存在し、血縁関係にあるのです。
それぞれ見た目や性格にも違いがあるので、気になる方は調べて比較してみてくださいね♪
ドンキーコングがマリオシリーズによく出てくるのは、ここにルーツがあるんだ♪
スポンサーリンク
【操作方法は?】スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)でのドンキーコングの基本的な使い方!
ドンキーコングの操作方法はどうなっているのでしょうか?
基本となる使い方を分かりやすく表にまとめたので、参考にしてみてください♪
1.ドンキーコングの基本的な攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A連打 | 左、右の順でパンチ。 | ![]() |
ダッシュ+A | ダッシュの勢いのまま回転しながら体当たり。 | ![]() |
B | 「ジャイアントパンチ」 パワーを貯め込んだ強烈なパンチ。貯めたパワーはパンチを繰り出すまで保つことができる。 |
![]() |
上とA(別々操作) | 上空に敵を払い飛ばす。 | ![]() |
下とA(別々操作) | しゃがんだ状態でビンタする。 | ![]() |
左右とA(別々操作) | 多く腕を横スイングして薙ぎ払う。 | ![]() |
上とB(別々操作)+上下左右 | 「スピニングコング」 両手を広げ体を高速回転させて、体当たり。 |
![]() |
下とB(別々操作) | 「ハンドスラップ」 両手で地面を力強く叩き、相手を上空に跳ね上げさせる。空中ではメテオスマッシュも狙える。 |
![]() |
左右とB(別々操作) | 「ドンキーヘッドバット」 頭突きで相手を地面に埋める。 |
![]() |
上+A(同時操作) | 頭上で両手を叩いて相手を吹っ飛ばす。 | ![]() |
下+A(同時操作) | 両手を頭の上から振り下ろし、地面を叩きつけ相手を吹っ飛ばす。 | ![]() |
左右+A(同時操作) | 両手で相手を挟みこむように叩いて吹っ飛ばす。 | ![]() |
2.ドンキーコングの空中攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A | 両腕を左右に広げ回転しながら攻撃。 | ![]() |
上+A | 空中で頭突き。 | ![]() |
横+A(前方向に操作) | 両手を合わせて握り、頭の上から振りかぶって相手を叩きつける。 | ![]() |
横+A(後方向に操作) | 後方にキック。 | ![]() |
下+A | 下方向に向かってパンチで相手を地面に叩きつける。 | ![]() |
3.ドンキーコングのつかみ攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
RorL+上 | 上に投げ飛ばす。 | ![]() |
RorL+横(前方向に操作) | 相手を肩の上に担ぐ(リフティング) リフティング中にRor+横で前方に投げ飛ばす。 |
![]() |
RorL+横(後方向に操作) | 腕を掴んで後方へ投げ飛ばす。 | ![]() |
RorL+下 | 投地面に叩きつける。 | ![]() |
4.ドンキーコングのその他の操作(全キャラ共通)
操作方法 | 操作の説明 | 威力 |
レバー上orXorY | ジャンプ。基本2回できる。 | ー |
レバーを横に操作 | 横移動。強めに操作するとダッシュ。 | ー |
空中+下 | 少し早めに降りられる。 | ー |
RorLorZRorZL(つかみ技でない場合) | シールド | ー |
RorLorZRorZL+左右(つかみ技でない場合) | 一瞬だけシールドを剥がし、一定距離を移動 | ー |
RorLorZRorZL+下(つかみ技でない場合) | 攻撃回避 | ー |
空中+RorLorZRorZL | 攻撃回避 | ー |
ドンキーコングの最大のポイントは、やはりパワフルな攻撃です!
スマブラSPトップクラスの攻撃力・吹っ飛ばし力は、一度相手を捉え始めたら一気に追い込むことができます!
メテオスマッシュを決められる技が豊富なので、ダメージを蓄積させてどんどん狙っていきましょう!
相手を掴んで運ぶことができる「リフティング」は、コンボにつなげるためには非常に有効なので、オススメな技です!
近距離戦での戦闘になりますが、体が大きく腕が長いのでそれなりのリーチもあります。
重量があり吹っ飛ばされにくいファイターなので、どんどん攻めていってみてください♪
リフティングからコンボにつなげて、メテオスマッシュでフィニッシュできたらとっても気持ちいいだろうね♪
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のドンキーコングを使うメリットとデメリット

攻撃面は文句なしのドンキーコングですが、それ以外のところには欠点はないのでしょうか?
メリット・デメリットをいくつかまとめました!
ドンキーコングを使う5つのメリット
- 攻撃力・吹っ飛ばし力が最強!
- メテオスマッシュ技が豊富!
- 「リフティング」が優秀!
- 最重量級で吹っ飛ばされにくい!
- 近距離ファイターながらリーチに優れる!
ドンキーコングを使う2つのデメリット
- 体が大きく、攻撃が当たりやすい
- コンボにはまりやすい
デフェンス面に難ありで、攻撃の当たりやすさ、コンボには要注意!
追い込まれる前に、持ち前の攻撃力で主導権を握ろう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のドンキーコングを実際に使用した人の感想・口コミ!

強いと評判のドンキーコングですが、プレイヤーによってはそのように感じないかもしれません。
SNSからドンキーコングについての口コミを紹介します♪
実際に使ってみた自分の口コミ
どの技でも相手を簡単に吹っ飛ばせるから、こちらが不利な状況でも1発逆転が狙える!
メテオスマッシュを決められる技があったり、リフティングからコンボを決められたりと、攻撃の強さはモンスター級だね♪
Twitter(ツイッター)の口コミ
こないだ友達と遊んだ時の
まぢ楽しかった😜🤘最強説浮上中ww
ドンキーコングえぐいw音量注意#スマブラSP pic.twitter.com/wVompud9Az
— のの@病み期到来ちゅう😈 (@no_noken) August 16, 2019
友達と朝の5時くらいまでドンキーコング最強決定戦やってたの面白過ぎた…
華麗にキメたらしたアピで即煽るの笑うし都会のゴリラとか言ってリトルマック出してきたのも笑ったw pic.twitter.com/eyXGFzzb88
— りお (@fgo_grbr) August 18, 2019
スマブラSPはドンキーコング使ってる。
ドンキーの最大タメパンチとヘッドバッドにスーパーアーマーが付いたから相手の攻撃を受けきって最大火力でカウンターパンチをキメるのが最高に気持ちいい。— タ・ゴサ (@tagosaku15) January 7, 2019
Instagram(インスタグラム)の口コミ
スマブラシリーズ1作目からで参戦し続けていることもあり、非常に多くの投稿がありました。
スマブラSPでも 人気が高いことは間違いなさそうです!
やはり攻撃力・吹っ飛ばし力の高さは、どのプレイヤーからも好評で、爽快感を感じているようですね♪
また面白い投稿として、全てのプレイヤーがドンキーコングを使用する「ドンキーコング縛り」が印象的でした(笑)
フィールド上のファイターが全てドンキーコングって…なかなか恐ろしい光景ですよね(笑)
本当の意味で大乱闘が起きそうです…。
気になる方はぜひやってみてください♪
フィールド上はきっと大騒ぎだね(笑)
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のドンキーコングはこんなおすすめです!
- 圧倒的な攻撃力で相手をねじ伏せたい!
- 気持ちよく吹っ飛ばしたい!
- メテオスマッシュ技を使えるファイターを使いたい!
- 近距離戦を優位に戦いたい!
- ドンキーコングを愛して止まない!
オススメのプレイヤーは、上記の表のようなプレイヤーです。
ドンキーコングの最大の魅力は、やはり攻撃力と吹っ飛ばし力!
この2つはスマブラSPでもトップクラスの能力です。
攻撃重視で積極的に攻めていきたいプレイヤーには、とてもオススメできるファイターですね♪
また、相手をフィールド外で撃墜するメテオスマッシュを使えるのも、ドンキーコングのポイントです!
ディフェンス面には少々欠点がありますが、高い攻撃力を活かして主導権さえ握ってしまえば、楽な展開に持ち込めます。
初心者から上級者まで楽しるファイターなので、ぜひドンキーコングでプレイしてみてください!
スポンサーリンク
まとめ
- ドンキーコングは人気ゲームシリーズ「ドンキーコング」の主人公!
- ドンキーコングはスマブラシリーズ全作に参戦!
- ドンキーコングの攻撃力・吹っ飛ばし力はスマブラSPトップクラス!
- ドンキーコングはメテオスマッシュ技が豊富!
- ドンキーコングは初心者〜上級者まで楽しめる!
スマブラシリーズ全作に参戦し、人気が高いドンキーコングを改めて紹介してきました。
ドンキーコングの攻撃力・吹っ飛ばし力は想像以上のものです!
トレーニングを重ねて操作をマスターできれば、どのような相手でも簡単に倒すことができる力を秘めています。
ぜひドンキーコングを使って、スマブラSPを楽しんでみてください!
ドンキーコングのステータス

おすすめ層 | 初級者以上 |
戦闘タイプ | 近距離ファイター |
攻撃力 | ![]() |
スピード力 | ![]() |
ジャンプ力 | ![]() |
復帰力 | ![]() |
分析コメント | 攻撃力・吹っ飛ばし力がトップクラスです。近距離ファイターですが、リーチがあります。扱いやすいファイターなので、初心者にもオススメです。 |


