「スマブラSPでのリンクの操作方法は?」
「スマブラSPのリンクの口コミはどんな感じ?」
「リンクって強い?弱い?」
スマブラシリーズではおなじみのキャラクターリンク。最新作のスマブラSPでも大暴れしています!
今回は、そんなリンクの使い方やおすすめのコンボについて詳しくまとめてみました!
リンクを知らない人、スマブラSPで初めて使う人はぜひ読んでみてね!
以下の表記で”スマブラSP”に統一
スポンサーリンク
この記事の流れ
そもそもスマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)の登場キャラ”リンク”とは?

まずはリンクが、スマブラSP以外でどんな活躍をしているか紹介していきます。
リンクは、長い歴史を持つ任天堂の人気ゲーム「ゼルダの伝説シリーズ」の主人公です。
1986年に登場の「ゼルダの伝説」以来、長い間ファンから愛されています。
シリーズでは、王家の守り手の血を引いていることから、明るい髪の色、緑色の服と帽子を身にまとい、耳が尖っているという共通の特徴を持っています。
しかし、作品によって設定が異なっているため一部の作品を除いては、同一人物ではありません。
リンクは非常に器用で、ストーリーの中でもたくさんのアイテムや戦術を扱うことができます。
騎乗や弓術に長けていて、さらに魔法や飛び道具など武器全般を操ることが可能です。
スマブラSPでもリンクの最も象徴的な武器「マスターソード」と「ハイリアの盾」で、バトルを繰り広げています!
器用さは任天堂のキャラクターの中でもトップクラスと言われているよ!
スポンサーリンク
【操作方法は?】スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のリンクの基本的な使い方!
リンクをバトルで実際に使用する際、最も基本になる操作方法と説明をまとめてみました。
頻繁に使用する操作なので、ぜひ覚えておきましょう!
1.リンクの基本的な攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A連打 | 剣で3回連続斬りつけ攻撃。 | ![]() |
ダッシュ+A | 軽くジャンプしながら、上から剣を振り下ろして斬りつける。 | ![]() |
B | 弓を使用して攻撃。ボタンを押す長さで矢の飛距離が変わる。 | ![]() |
上とA(別々操作) | 大きく振りかぶって上から剣を振り下ろして斬りつける。 | ![]() |
下とA(別々操作) | 足元を斬りつけて攻撃。 | ![]() |
左右とA(別々操作) | 大きく振りかぶって剣を振り下ろしながら、地面に叩きつける。 | ![]() |
上とB(別々操作)+上下左右 | 回転しながら斬りつけたあと、最後に上から斬りつける。 | ー |
下とB(別々操作) | 1回目の操作で爆弾をセット。2回目の操作で起爆。 | ー |
左右とB(別々操作) | ブーメランで攻撃。 | ![]() |
上+A(同時操作) | 頭上を3回連続で斬りつける。 | ![]() |
下+A(同時操作) | 下方向の前後を斬りつける。 | ![]() |
左右+A(同時操作) | 素早く前方に向かって斬りつける。 | ![]() |
2.リンクの空中攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A | 飛び蹴りで攻撃。 | ![]() |
上+A | 頭上に剣を突きあげて攻撃。 | ![]() |
横+A(前方向に操作) | 横方向に斬りつける。 | ![]() |
横+A(後方向に操作) | 尻尾で叩く。 | ![]() |
下+A | 回し蹴りで2回連続攻撃。 | ![]() |
3.リンクのつかみ攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
RorL+上 | 上方向に投げ飛ばし、剣で斬りつける。 | ![]() |
RorL+横(前方向に操作) | 掴んだ状態から、前方に蹴り飛ばす。 | ![]() |
RorL+横(後方向に操作) | 後ろ斜め上方向に相手を蹴り飛ばす。 | ![]() |
RorL+下 | 寝そべった状態から上方向へ突き飛ばす。 | ![]() |
4.リンクのその他の操作(全キャラ共通)
操作方法 | 操作の説明 | 威力 |
レバー上orXorY | ジャンプ。基本2回できる。 | ー |
レバーを横に操作 | 横移動。強めに操作するとダッシュ。 | ー |
空中+下 | 少し早めに降りられる。 | ー |
RorLorZRorZL(つかみ技でない場合) | シールド | ー |
RorLorZRorZL+左右(つかみ技でない場合) | 一瞬だけシールドを剥がし、一定距離を移動 | ー |
RorLorZRorZL+下(つかみ技でない場合) | 攻撃回避 | ー |
空中+RorLorZRorZL | 攻撃回避 | ー |
リンクは剣術以外にも、ブーメランや爆弾、弓術での攻撃でも可能で、中・遠距離からでもダメージを与えることができます。
また、剣術でもリーチを稼げるので基本的には相手と距離をとって立ち回ることができます。なお、盾を構えている状態では射撃攻撃の防御が可能です。
移動やダッシュが遅く俊敏性にかけるので、多彩な攻撃を活かし距離があるところからダメージを蓄積させ、吹き飛ばす能力がある技で仕留めるといった攻撃パターンが有効になるでしょう。
これらをうまく利用して、バトルの主導権を握ろう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)でのリンクを使うメリットとデメリット

これからリンクを使用していく上で得られるデメリット、また気をつけなければいけないデメリットをまとめてみました。
ここを理解しておくと、バトルの展開を自由自在に操れるようになれるでしょう。
リンクを使う5つのメリット
- 飛び道具の種類が豊富!
- 吹きとばされにくい、重量級キャラ
- 剣術でリーチを稼げる!
- 下方向からの復帰に強い!
- 技の威力が高い!
リンクを使う2つのデメリット
- 攻撃が遅い
- 機動性・俊敏性にかける
でもスマブラSPでスピードが遅いのはちょっと不利。
攻撃スピードも早くないみたいだから、相手に追い詰められないようにしっかりと間合いをとってバトルをしよう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のリンクを実際に使用した人の感想・口コミ!

では実際にスマブラSPでリンクを使用したプレイヤーがどのような評価しているのかを見ていきましょう。
ここまでの説明を踏まえながら見てください。
実際に使ってみた自分の口コミ
でもその部分を、攻撃力や多彩な飛び道具でカバーはできるから、実際のバトルではそこまで苦戦はしないと思うなー。
Twitter(ツイッター)の口コミ
443万、満足さんのおかげで遂にVIPに行けました!#スマブラ #リンク pic.twitter.com/CWEGrFlAAx
— Aguas (@Aguas09749183) April 24, 2019
久しぶりにスマブラのオンライン対戦しました。キヨが最強キャラだと唱えていた リンクで戦いました。4人で戦いました。ストック制 3でした。
撃墜 6でした🙃やはり リンクは最強キャラ👏
— ジーノ (@_LemonSour_2000) January 11, 2019
ネット対戦のデビュー戦勝利〜(^^♪
いい流れが来てる〜#スマブラ #大乱闘スマッシュブラザーズ #スマブラSP #リンク pic.twitter.com/uotHVZVgq0— Lux/奏@ルクスだよ (@LuxSWORD) December 7, 2018
Instagram(インスタグラム)の口コミ
口コミはこのような感じになっています。
やはりスマブラシリーズをやり続けている人、ゼルダシリーズのファンの人に使用者が多いような口コミが印象的でした。
こちらには掲載していませんが、投稿されている動画ではみなさん積極的に弓や爆弾、ブーメランなどの飛び道具を使用して相手にダメージを与えながら、剣術で吹き飛ばすという攻撃パターンを使用しているプレイヤーが多く見られました。
ぜひ動画の方も参考にしながら、リンクの操作法・攻略法を見つけてみてください。
使用しているプレイヤーが多いなら、参考にできる投稿も多いはずだから、SNSも上手に利用してみよう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のリンクはこんなおすすめです!
- 近距離でのバトルで勝てない初心者!
- 攻撃力の高いキャラクターを使用したい!
- 間合いをとったバトルスタイルが得意!
- 多彩な飛び道具が気になる!
- 剣術キャラクターを使用したい!
リンクはこのようなプレイヤーにぜひ使用してみて欲しいです!
全体的に攻撃力が高く、吹き飛ばす能力も兼ね備えているので、基本的には初心者から上級者まで全てのプレイヤーが使用できます。
特に、近距離のバトルで苦戦を強いられている初心者のプレイヤーにとっ多彩な飛び道具が使用できるリンクは、勝てる可能性を高められるキャラクターだと考えます。
また普段から間合いをとったバトルスタイルを好むプレイヤーにとっても、飛び道具あり剣術ありでいいとこ取りのキャラクターなので、非常に扱いやすいキャラクターではないでしょうか。
ぜひリンクを自由自在に操れるように極めて、スマブラSPを楽しんでください!
スポンサーリンク
まとめ
- リンクは人気ゲームゼルダの伝説シリーズの主人公!
- リンクは攻撃力・吹き飛ばし能力が高い!
- リンクは飛び道具の使い手!
- リンクは中・遠距離キャラクター!
- リンクはスマブラ・ゼルダファンから絶大な人気!
今回はリンクの紹介をしましたが、スマブラSPにはたくさんのキャラクターが参戦しているので、まずはたくさんのキャラクターを使用してみることオススメします。
まずどのキャラクターから使用したらいいか分からないというプレイヤーは、ぜひこちらを参考にしてリンクを極めて見ると良いでしょう!
きっと気に入ってもらえるはずです。
リンクのステータス

おすすめ層 | 初心者以上 |
戦闘タイプ | 近・中距離ファイター |
攻撃力 | ![]() |
スピード力 | ![]() |
ジャンプ力 | ![]() |
復帰力 | ![]() |
分析コメント | 攻撃力が高く、威力も強いため初心者でも扱いやすくなっています。スピードはありませんが中・遠距離から使える飛び道具があるので、スピードをカバーできる能力も備えています。 |