「スマブラSPでパルテナを使おうと思うんだけど、強いのかな?」
「スマブラSPでうまくパルテナを使いこなしたい!」
「パルテナを使ってスマブラSPのVIPにいくにはどうすればいいの?」
スマブラSPでも圧倒的な存在感を示している「パルテナ」。
強い!使いやすい!と定評のあるキャラクターになります。
今回は、数多くのキャラクターをVIPにしてきたスマブラSP上級者の”きょうさん(仮)”にパルテナの強さやおすすめの戦術について「スマラボ」詳しく聞いてみました!

※スマブラ上級者編集部が独自に評価を付けています。
スポンサーリンク
この記事の流れ
【辛口採点!】スマブラSP上級者から見たパルテナの評価は?
キャラ評価 | A | |
ダメージ力 | 9/10 | 相手の苦手な距離からの攻撃でローリスクでダメージを稼ぎやすい。牽制技やつかみコンボによって簡単にダメージを稼げる。 |
撃墜力 | 7/10 | 横・下スマッシュ技が使いづらいため近接時のふっとばしに悩む。しかし、空中技や上スマッシュ、爆炎(横B)は優秀 |
スピード | 9/10 | 地上・空中共に機動力抜群。テレポートもサポートになる。 |
復帰 | 8/10 | テレポート(上B)の移動方向の自由度が高く、狩られづらい。復帰距離は平均的 |
※Sから順にA,B,C,Dの5段階で評価
奇跡を用いて華麗に敵を浄化するパルテナ様はランクAに設定しました。
パルテナは機動力がとても高く、どの距離であっても戦うことができることが特徴であり、自身の有利な位置で立ち回ることが非常に得意なファイターになります。
2種類の牽制技、反射持ちのためどの距離でも戦う手段があるのは非常に大きなアドバンテージであり、ノーリスクで戦うことができる場面も多く生まれる。そういった意味でもダメージの稼ぎ合いは得意とみていいであろう。
ただし、スマッシュ技2種類(横・下)が使いづらいため、近接時の吹っ飛ばし手段に困ることが多い。そのため、崖際の読みあいに持ち込むか、空後ろなど他のふっとばしの高い技を当てられるようにしておきたい
機動力やどんな立ち回りでも対応できるのが強みみたいだね♪
スポンサーリンク
【強さは?】スマブラSP上級者の目線で見るパルテナを使うメリットとデメリットとは?

続いて、スマブラ上級者目線で見るパルテナを使うメリットとデメリットについて紹介していきます!
初心者ではわからないようなVIP狙う上でチェックしておきたいポイントが盛りだくさんなのでしっかり目を通しておきましょう♪
上級者目線でパルテナを使う3つのメリット
- 地上・空中共に機動力が高い
- 2種類の牽制技と反射持ちのため中・遠距離も得意
- テレポートよる立ち回りのサポート
上級者目線でパルテナを使う3つのデメリット
- 技の発生時間が長いため技隙も大きめ
- 撃墜方法にやや悩むことが多い
- 近距離時に発生の早い技が少ない
パルテナを使うメリットとデメリットまとめ
高い機動力とともに移動サポートとしてテレポート(上B)を所持しており、さらには2種類の牽制技と反射技により中・遠距離も得意としている。
そのため、ステージ上を縦横無尽に動きまわって自身に有利な立ち回りをすることができます。(余談にはなるが通称「テレキャン」という上級者向けの高速移動方法も存在する。ここには記載しないが興味があれば調べてみてほしい。)
ただし、パルテナの技の多くがやや発生が遅く、発生時間が長いという特性をもっているため、読みあいに負けて懐に潜り込まれると対処が難しいという弱点がある。
潜り込まれた際にはダメージを避けられない展開が多いので、一度距離を取り直したり、カウンター技などで焦らず対処したいところ。
また、下・横2種類のスマッシュ技が発生が遅い・リーチがやや短いという特徴があるため、非常に当てづらくなっている。
そのため、上記スマッシュ技を当てるためには「当たるように相手を誘導する必要がある」ので、他キャラと比べて単純な撃墜方法が2つないと考えてもよいだろう。
その代わり、牽制技でもある爆炎(横B)が吹っ飛ばしにも向いていたり、上スマッシュ技が発生が長く、高い対空性能を誇るために置き技として優秀。そのため、こちらの強みを押し出していけるように立ち回りをしたい。
【実用性あり!】スマブラSP上級者が実践しているパルテナのおすすめコンボとは?
コンボ | コマンド | 備考 |
1 | 下投げ→空N | 投げの基本コンボ。約22.2% 蓄積ダメージが50%前後までと幅広く狙え、相手のその後の対処によってはさらに技が繋がる。 |
2 | 横B→NB | 遠距離用のコンボ。約30% 相手の蓄積ダメージが大きい場合はNBの前にジャンプをすること |
次に、スマブラ上級者も実践しているパルテナのおすすめコンボについて2つ紹介していきます!
初心者の方でも使いこなせるコンボになっているので、極めてパルテナで勝ちを取りにいきましょう♪
【コンボ1】下投げ→空N
つかみを成功した際に必ず狙っていきたいコンボ。ステップ・ジャンプなどの調整で50%前後まで使えるため実用性は非常に高い
特に相手の蓄積ダメージが少ない場合は空N→(1度着地し相手を追うようにジャンプ)→空中攻撃といった流れで追撃が狙いやすい。基本はダメージの多い空Nを狙いたいが、相手がやや遠くにとんだ場合は空Nではなく空前で追撃するとよいだろう。
ただし、蓄積ダメージが貯まってくると投げで相手を持ち上げた際にベクトル変更や空中ジャンプでコンボから逃げられるようになる。そのため、毎回空中攻撃を狙いにいくのではなく、空中攻撃で追撃すると見せかけて着地狩りを狙ったり、高い対空性能を誇る上スマッシュを振るとよいだろう。
【コンボ2】横B→NB
爆炎(横B)に当たった相手をオート照準(NB)で追撃する遠距離コンボ。遠距離から狙えるコンボであるが、すべて当たると30%程度見込めるので意外とリターンが大きい。
また、蓄積ダメージが高くなってくると爆炎で相手が大きく上に吹っ飛ぶようになるので、パルテナ自身もジャンプで高さを調整するとオート照準の追撃成功率が高くなる。
ただし、コンボ起点の爆炎は強力な反面、隙も大きいので狙いすぎて懐に入り込まれないように注意すること。
スマブラSP上級者が教えるパルテナのおすすめ戦術(戦い方)・立ち回りまとめ!

パルテナは地上・空中共に機動力が高く、牽制技持ち・反射持ちといった特性も兼ね備えているため、自身の得意な距離をうまく位置取りして戦えるということに大きなアドバンテージがあります。
例えば、ガノンドロフのような近接特化キャラであれば足を生かして距離を取り牽制技を振り続ければノーリスクでダメージを狙える。
相手が中遠距離キャラであれば、機動力を生かして近づきつかみコンボを狙ったり、逆に反射に徹して相手が近づいてくることを待つこともできる。
上記のように、相手に合わせてリスクの少ない方法でダメージを貯めることを多くしていくことでダメージの稼ぎ合いを有利にしていきたい。
有利な立ち回りがしやすい一方で、安易に技を振ると隙をさらす技も多く存在する。(爆炎(横B)、スマッシュ技、強攻撃など)特に牽制技でもある爆炎の隙が長めなので、連発しすぎて懐に潜り込まれることがないように注意したい。
また、地上近接時にとっさに振れる技がない代わりに、高い走行速度を生かしたダッシュ攻撃とつかみの2択の押し付けは非常に強力。特につかみが成功した場合は相手に空中攻撃でしっかり追撃をしたい。
ダメージを貯めた後は撃墜を狙うことになるが、パルテナは発生が遅い反面、発生時間が長い技が多いため、相手の行動を誘導・先読みをして置き技を当てるのがポイントになります。
その中でもパルテナにおすすめな展開は相手が崖つかまりしているときです。
この時に崖近くで爆炎や上スマッシュ、横強攻撃など発生時間が高い技を置くことで崖のぼりの対応を間違えた相手を撃墜することができる。
また、各種空中技もそれぞれ撃墜することができる性能をもっているので投げなどで相手を持ち上げたり、ステージ外に飛ばした際には積極的に追撃を狙いたい。
スポンサーリンク
【結論】スマブラSP上級者目線で本気で勝ちにいくならパルテナをメインキャラで使うのはおすすめする!

パルテナは高い機動力を生かして有利な位置で立ち回りし続けることが得意です。
そのため、どの相手に対しても一方的に遅れをとるような場面が少なく、VIPを目指すメインキャラとしておすすめできます。
ただし、技の発生が遅いためにとっさに対応できない状況も少なからず存在する。また、隙が大きめな代わりに発生時間の長い技の利点をちゃんと理解し、置き技として有効的に使う必要がある。
そのため、パルテナを使っていくならば、対戦相手ごとに速い走行やテレポートなどを生かしながら距離を取りつつ、パルテナ自身やプレイヤーにとって使いやすいと思う距離を研究すること。相手の行動を把握し、置き技を当てるタイミングを分析していくことの2点が必要になるだろう。
まとめ
- スマブラSP上級者からみたパルテナの評価はAランク!
- スマブラSP上級者目線でパルテナを使うメリットは『地上・空中共に機動力が高い』!
- スマブラSP上級者目線でパルテナを使うデメリットは隙ができやすいということ!
- スマブラSP上級者が実践しているパルテナ のおすすめコンボは【下投げ→空N】
- スマブラSPでのパルテナは相手に合わせて得意な位置取りを徹底して戦うことが大切!
- スマブラSP上級者目線で本気で勝ちにいくならパルテナをメインキャラとして使っても問題なし!
今回は、スマブラSP上級者の”きょうさん(仮)”にパルテナについて記事をまとめてもらいました!
口コミでもパルテナが強いと定評がありましたが、上級者目線でも同様の意見となりました。
この記事を読めばパルテナでVIPを狙うことだってできます!
ぜひ、パルテナを極めてみて下さいね♪
