「スマブラSPのポケモントレーナーって強いの?」
「スマブラSPのポケモントレーナーはポケモンが使えるの?」
「スマブラSPのオススメのキャラクターは?」
ポケモンを自由自在に操る事ができるポケモントレーナー。
スマブラSPでも様々なポケモンを駆使して、大活躍しています!
今回は、そんなポケモントレーナーの使い方やおすすめのコンボについて「スマラボ」が詳しくまとめてみました!
今回はポケモントレーナーについて詳しく紹介していくよ!
以下の表記で”スマブラSP”に統一
スポンサーリンク
この記事の流れ
そもそもスマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)の登場キャラ”ポケモントレーナー”とは?

まずは、ポケモントレーナーがどのようなキャラクターなのか紹介していきます。
ポケモントレーナーは「ポケットモンスター」ゲームに登場する主人公になります。
スマブラSPに参戦してるポケモントレーナーは、アニメではなく、ゲームボーイアドバンス用ソフト「ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン」に登場するキャラクターです。
ポケモントレーナーは、一般的に「ポケモンを所有して育てている人」の全般を表す言葉として使用されます。
ですので、ポケモンコーディネーターやポケモンブリーダーも、実はポケモントレーナーの一種なんです。
どちらかというとみなさんは「ポケモンを駆使してバトルをする人」と認識されている方が、多いのではないでしょうか。
スマブラSPに登場するポケモントレーナーは、男の子と女の子の2人のキャラクターです。
プレイヤー選択の際に、どちらかを選ぶ事が可能です。
2人とも、使用できるポケモンは共通で、「ゼニガメ・フシギソウ・リザードン」の3体を使用できます。
スマブラSPのポケモントレーナーは、ゲームと同様にポケモンに指示を出しながら、ポケモンと一緒にバトルを戦います!
だからポケモントレーナーの戦い方には、豊富なバリエーションがあるんだ!
スポンサーリンク
【操作方法は?】スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)でのポケモントレーナーの基本的な使い方!
ここではポケモントレーナーの使える技について詳しく解説していきます。
ポケモン3体分の説明なので少々ボリュームがありますが、ぜひ参考にしてみてください。
1.ポケモントレーナーの基本的な攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A連打 | [ゼニガメ] パンチとキックで攻撃 [フシギソウ] つるにのムチで攻撃 [リザードン] パンチと翼で攻撃 |
![]() |
ダッシュ+A | [ゼニガメ] 波乗りしながら飛び蹴りで攻撃 [フシギソウ] 体当たりで攻撃 [リザードン] 飛び蹴りで攻撃 |
![]() |
B | [ゼニガメ] 水鉄砲で相手を押し出す [フシギソウ] タネマシンガンで攻撃 [リザードン] 「かえんほうしゃ」で攻撃 |
![]() |
上とA(別々操作) | [ゼニガメ] 頭突きで攻撃 [フシギソウ] つるにムチで体を持ち上げながら、相手を蹴り上げる [リザードン] 翼で相手を宙に浮かせる攻撃 |
![]() |
下とA(別々操作) | [ゼニガメ] 水をまといながら尻尾で攻撃 [フシギソウ] つるのムチで足元を攻撃 [リザードン] 頭突きで攻撃 |
![]() |
左右とA(別々操作) | [ゼニガメ] 回転しながら尻尾で攻撃 [フシギソウ] はっぱを回転させて攻撃 [リザードン] 尻尾で攻撃 |
![]() |
上とB(別々操作)+上下左右 | [ゼニガメ] 「たきのぼり」で攻撃 [フシギソウ] 「つるのムチ」で攻撃 [リザードン] 「そらをとぶ」で攻撃 |
ー |
下とB(別々操作) | ポケモンをチェンジする | ー |
左右とB(別々操作) | [ゼニガメ] 「からにこもる」で体当たり攻撃 [フシギソウ] 「はっぱカッター」で攻撃 [リザードン] 「フレアドライブ」で攻撃 |
![]() |
上+A(同時操作) | [ゼニガメ] 地面から水を出して攻撃 [フシギソウ] つぼみから花粉を発車して攻撃 [リザードン] 左右の翼で相手を宙に浮かせる |
![]() |
下+A(同時操作) | [ゼニガメ] 水をまといながら、体を回転させて攻撃 [フシギソウ] 左右からつるのムチで攻撃 [リザードン] 足で地面をふみつけた波動で相手を怯ませる |
![]() |
左右+A(同時操作) | [ゼニガメ] 口から水吹き飛ばし回転しながら攻撃 [フシギソウ] つるのムチで体を前方に押し出して体当たり [リザードン] 首をしならせて吹き飛ばす攻撃 |
![]() |
2.ポケモントレーナーの空中攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
A | [ゼニガメ] 体を回転させて攻撃 [フシギソウ] 葉っぱ回転させて攻撃 [リザードン] 体を回転させて尻尾で攻撃 |
![]() |
上+A | [ゼニガメ] 尻尾で攻撃 [フシギソウ] 花粉を爆発させて攻撃 [リザードン] 首をしならせて頭で攻撃 |
![]() |
横+A(前方向に操作) | [ゼニガメ] 水をまといながら飛び蹴りで攻撃 [フシギソウ] つるのムチで叩く攻撃 [リザードン] 引っ掻く攻撃 |
![]() |
横+A(後方向に操作) | [ゼニガメ] 体をトルネード回転させて尻尾で攻撃 [フシギソウ] つるのむちを振り回して攻撃 [リザードン] 尻尾で攻撃 |
![]() |
下+A | [ゼニガメ] ドリルのように回転しながら、尻尾で攻撃 [フシギソウ] 花粉を爆発せて攻撃 [リザードン] 踏みつける攻撃 |
![]() |
3.ポケモントレーナーのつかみ攻撃技
操作方法 | 攻撃技の説明 | 威力 |
RorL+上 | [ゼニガメ] 頭突きで上空へ飛ばす [フシギソウ] つるのムチで掴んで、体当たりで上空へ吹き飛ばす [リザードン] 相手を掴んだ状態で空中に飛び上がり、地面に叩きつける |
![]() |
RorL+横(前方向に操作) | [ゼニガメ] 飛び蹴りで吹き飛ばす [フシギソウ] つるのムチで掴んで、体当たりで前方へ吹き飛ばす [リザードン] 地面に相手を踏みつけて、炎を吹き付ける |
![]() |
RorL+横(後方向に操作) | [ゼニガメ] 後方に投げ飛ばす [フシギソウ] つるのムチで掴んで、体当たりで後方へ投げ飛ばす [リザードン] 噛み付いて前方に投げ飛ばす |
![]() |
RorL+下 | [ゼニガメ] 相手を地面に寝かせ、飛びに乗る [フシギソウ] つるのムチで掴んで、地面に叩きつける [リザードン] 噛み付いて後方に投げ飛ばす |
![]() |
4.ポケモントレーナーのその他の操作(全キャラ共通)
操作方法 | 操作の説明 | 威力 |
レバー上orXorY | ジャンプ。基本2回できる。 | ー |
レバーを横に操作 | 横移動。強めに操作するとダッシュ。 | ー |
空中+下 | 少し早めに降りられる。 | ー |
RorLorZRorZL(つかみ技でない場合) | シールド | ー |
RorLorZRorZL+左右(つかみ技でない場合) | 一瞬だけシールドを剥がし、一定距離を移動 | ー |
RorLorZRorZL+下(つかみ技でない場合) | 攻撃回避 | ー |
空中+RorLorZRorZL | 攻撃回避 | ー |
ポケモントレーナーの説明部分でも紹介した通り、ポケモンがバトルを行います。
ですので、ピカチュウやプリンなどと同じような感覚での操作となります。
一つ違う部分は、一挙に3体のポケモン「ゼニガメ・フシギソウ・リザードン」を交代させながら使用できる事です!
3体がそれぞれ違う特徴を持っているので、シチュエーションに合わせてポケモンを切り替えて、能力を最大限に引き出す事でバトルを優位にすすめられます。
またポケモンではおなじみの技も使用できるようになっているので、要所で積極的に使用していきましょう!
スマブラSPでは特殊なキャラクターだけど、しっかりと使いこなすことができれば、面白おいバトルができるよ!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のポケモントレーナーを使うメリットとデメリット

メリット・デメリットはバトルをする上で、押さえておいた方がいい重要なポイントです。
ポケモントレーナーのメリット・デメリットはどんなものがあるでしょうか?
ポケモントレーナーを使う3つのメリット
- シチュエーション合わせてポケモンを切り替えることができる!
- スマッシュボールを取得すると、3体合同の強力な技「さんみいったい」を発動できる!
- 「ポケモンチェンジ」発動時は無敵が発生する
ポケモントレーナーを使う2つのデメリット
- 3体を使いこなすには、プレイヤーの高度なスキルが必要となる
- 復帰性能が3体とも高くない
しかしそれを使い分けるには、プレイヤー自身の能力も備わっていることが条件になるから、スマブラSPのスキルや知識をどんどん身につけていこう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のポケモントレーナーを実際に使用した人の感想・口コミ!

実際にキャラクターを使用する際に、参考になるのが口コミです!
ポケモントレーナーを使用したプレイヤーは、どのように評価しているのでしょうか。
実際に使ってみた自分の口コミ
それぞれ個性の違うポケモンを使い分けるのは、ちょっと難しい。
だけど、自分の判断がバッチリハマって勝った時は、本当に嬉しいね♪
Twitter(ツイッター)の口コミ
#スマブラSP #SmashBrosSP #NintendoSwitch 今スマブラで灯火の星をやってキャラクターあつめやってます。早くポケモントレーナー使ってみたいです! pic.twitter.com/6OGkLfNtZR
— かくどら (@kakudora_shinzi) July 18, 2019
スマブラやってて気づいたけどもしかしてポケモントレーナーってめちゃくちゃ強い!?
— 原村マイマー (@COJ1101) July 13, 2019
スマブラでポケモントレーナー使いたい!リザードン使いたいだけなんですけどねwww
— ヨシキ (@Yoshiki_0423) July 21, 2019
Instagram(インスタグラム)の口コミ
やはり、ポケモンのキャラクターだけあって非常に人気が高いです。
ポケモントレーナーを使いたいというよりも、3体のポケモンが好きで使用したいという意見が多かったように感じました。
実際のバトルの様子を動画で投稿しているプレイヤーも多くいましたが、みなさん華麗なポケモンさばきで、3体をうまく使い分けていらっしゃいました。
ここで紹介しきれないほど口コミがありますので、SNSなどでぜひ他の口コミも参考にしてみると良いでしょう♪
みんなも実際に使用して、情報をどんどん共有していこう!
スマブラSP(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)のポケモントレーナーはこんな方にすすめです!
- ポケモンが大好き!
- どんな状態にも対応できるキャラクターを探している!
- スマブラSPが得意で3体を使い分けられる自信がある!
- ピカチュウやプリン以外のポケモンを使用したい!
- 変則的なキャラクターを使用してみたい!
ピカチュウやプリン、ミュウツーなどポケモンから多くのキャラクターが参戦していますが、一度に3体ものキャラクターを使用できるのは、ポケモントレーナーだけです!
相手がどんなに強くても、上手くこの3体を使い分けることができれば、優位に立つことが可能です。
しかしそのためには、自分のスキルを磨くことが必要不可欠なので、ポケモントレーナーをどんどん使い込んできいきましょう!
また、通常のキャラクターに魅力を感じなくなってしまったプレイヤーにも、ポケモントレーナーがおすすめです。
3体を使い分けて状況判断をしながら戦うバトルは、また違う楽しさがるのでぜひお試しくださいね♪
ぜひ使ってみてね♪
スポンサーリンク
まとめ
- ポケモントレーナーはポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンの主人公!
- ポケモントレーナーは男の子と女の子から選択できる!
- ポケモントレーナーは3体のポケモンを使用できる!
- ポケモントレーナーを使いこなすにはスキルが必要!
- ポケモントレーナーはポケモン好きにはたまらないキャラクター!
ポケモントレーナーは、スマブラSPの中でも変則的なキャラクターで他のキャラクターと異なる分、違った楽しさや魅力が詰まったキャラクターです。
使いこなすには少々特訓が必要ですが、まずは使用して3体のポケモンを使える楽しさを味わってみてください!
必ず気に入っていただけると思いますよ♪
ポケモントレーナーのステータス

おすすめ層 | 中級者以上 |
戦闘タイプ | 近・中・遠距離ファイター |
攻撃力 | ![]() |
スピード力 | ![]() |
ジャンプ力 | ![]() |
復帰力 | ![]() |
分析コメント | バランスの取れたキャラクターです。攻撃モーションも早く、威力も強いため、初心者でも扱いやすくなっています。 |


